お泊り保育in吹上浜海浜公園バンガロー

企画

昨年、健康の森公園でキッズベース遠足を実施したところ、降灰に見舞われ・・・

灰の降らないところでやりたいよね・・・ということで、今年は吹上浜海浜公園で遠足

ついでに、従来キッズベース園内で行っていたお泊り保育も一緒にやってしまえ!

更に、いつもお世話になっている親御さんの労をねぎらわせていただきたいということで、保護者参加型のお泊り保育に決定!

 

ということで、

10/27(土)お泊り保育

10/28(日)遠足

吹上浜海浜公園2Dys決定!

大型バンガロー

今回、吹上浜海浜公園キャンプ場の大型バンガローを確保。

1Fには

トイレ・洗面所・キッチン(ガス・冷蔵庫)・10畳ほどのリビング・8畳ほどの畳敷き和室・畳敷き2段ベッド2台

2Fには

8帖ほどのフローリングが2部屋

大人子供30人は余裕で寝れるスペース。

屋外には、6人がけの木製テーブル&ベンチが2基

少し離れたところに、無料温水シャワー棟(06:00~21:00)

先発隊

チェックインが、14:00なので、12:00から資機材積込

スクリーンタープ1・テント1・コット2・チェア5・テーブル2

ツーバーナー1・シングルバーナー2・ランタン5

シルバーマット8・エアマット2・ブルーシート2

バーベキュー台2・焚き火台1・スモーカー1

その他、炊事道具・食材などなど

を、車2台に積み込み、お昼寝しない子供達も乗せて13:30出発。

 

武岡トンネルから高速に乗り谷山ICで降りて吹上へ

14:30現場到着

到着次第、資機材をおろして、屋外ベンチ横のサイトにスクリーンタープとテントを連結設営。

先生たちにも設営方法を教えながらのため、通常15分ほどで設営できるのが30分ほどかかる。

地面に応じたペグ選定とペグ打ち・自在のロープ張りが難しいらしい。

 

バーベキュー台や焚き火台を設置し終えて、ある程度落ち着いたところで、単独参加の子供達を迎えに15:30キッズベースへ出発。16:30子供達を乗せて再度現場へ、17:30到着。

参加者集合 大人16・子供17でおとまり保育開始。

 

各種設営が先生たちで出来るよう、もう少し鍛えなきゃな・・・

キャンプ資機材の活用は災害発生時のサバイバルテクニックでもあるし。

お泊り保育

先発で到着していた子供達はバンガローの中を探検したり、外でドングリや松ぼっくりを拾ったり、カニや猫を追っかけまわしたり、思い思いに過ごしていました。

 

17:00夕飯つくりを開始。夕飯は

ご飯・バーベキュー・クラムチャウダー

子供達それぞれに、食材のたまねぎやニンジン、ピーマンなどを切らせたり、みんなで準備。

先生たちにバーベキューの炭起こしを教えるために、まずは何も教えないでやらせてみる。

それじゃ、いつまでたっても炭起こしできないよ・・・という状況だったので、アドバイス。

まずは新聞紙を硬くねじったものを10本ほどつくり、バーベキュー台に組む

その周りに炭を配置し、新聞紙に火をつけてほっとく。

10分もすれば、炭起こし完了。あとは火が落ち着くまで放置。

 

18:30火が落ち着いたところでバーベキュースタート

それほど気温も下がらず、快適な環境で野外バーベキュー

月を見上げたり、餌を狙う猫4匹をけん制しながら思い思いに夕食を楽しむ。

まずは子供達、次に親御さん、そして先生たち・・と夕食をとり、子供達を温水シャワーへ

温水シャワーは24時間(実際21:00まで)という勘違いをしていて、先生たちはシャワーできず・・・そのまま、子供達を寝かしつけ

「ママいるのに、なんで一緒に寝れないの?」

という疑問をもちながらも、22:00頃には子供達みんな就寝。

 

おとなのフリータイムスタート

夜鳴きする子供達の声が聞こえたら、先生走る!

焚き火台に火を入れ、スモーカーで切れてるチーズとかまぼこを燻製にして、おつまみに。

親御さん、先生たちみんなで語り合いながら、03:30分ころまで・・

04:00ころから外は大雨・・・明日の遠足大丈夫か?と心配しながら眠りに落ちる

 

06:30起床

早い子は05:00ころ目を覚ましてました。

07:30トースト・ベーコン・卵焼き・昨夜のクラムチャウダーの残り・味噌汁で朝食

歯磨きを終え、08:30頃には、雨も上がり、09:00に、バンガロー周辺で自由遊び

子供達はぐっすり、大人たちは寝不足(笑

熱発や怪我(包丁で指を切る怪我はありましたが・・)もなく、無事お泊り保育を終えました。

そして、そのまま遠足へ突入